マッサージの効果⑤疲労回復
マッサージの効果-筋肉をほぐし疲労回復をたすける!

マッサージを受けたい!と思う方の多くは肩こりや腰痛改善でしょう。
肩こり・腰痛=肩・腰周辺の筋肉が硬くなった状態であることが多いからです。
マッサージは筋肉をリラックスさせ柔らかくすることができます。
筋肉がやわらかくなると、周辺の血流が改善されます。
そうすると肩こりや腰痛になってしまうまでの時間も長くなります。
ただし、マッサージは後手の対症療法。
日常的に運動やストレッチもくわえると、肩こり・腰痛知らずのカラダになることも夢ではありません!
また運動性の疲労に対しては、マッサージやストレッチを行うと、ただ休むよりも優れた回復効果があります。
そのため疲労回復がはやく、トレーニングを早く再開することができます。
スポーツ選手だけでなく運動会の後や引っ越しの後など、力仕事のあとにできるだけ早くマッサージを受けるとその効果はより高まりますよ^^
ただ当店はストレッチ専門店ですので、どちらかというと疲れにくいカラダ作りに効果的にです^^
日頃からストレッチをしておくことで、常に質のいい筋肉となりそもそも血流が悪くなりにくく、疲れ知らずのカラダになりますよ^^
☆--------------------------------------------
ダイエットも出来るストレッチ専門店『Style Up☆体幹』
静岡県浜松市南区河輪町142-1
作業療法士兼パーソナルトレーナー小坂裕也
----------------------------------------------☆