【浜松初のストレッチ専門店】肩こり・五十肩のケア・回復期編

いよいよ五十肩の回復期(6ヶ月〜2年)におけるケア方法の紹介です。
回復期とは肩の可動域が回復し、完治にむかう時期です。
少しずつであるものの肩を動かせるようになってきますが、ここでケアを怠ってしまうと関節の可動範囲が狭くなった状態で後遺症が残ってしまいやすいので注意しましょう。
この時期のケアとしては今まで通り、もみほぐしやマッサージを継続するとともにインナーマッスルの機能回復を図ることです。
さらに拘縮期よりも可動範囲が広がってきているため、肩だけでなく普段の姿勢や日常の動きなど全身に対するアプローチも有効ですよ^^
全身の筋肉の状態を整えるにはコアコンディショニングと言ってストレッチポールを使った調整も有効だと思います!
最後まで五十肩のコラムを読んで頂きありがとうございます!
かなりの長編となってしまいましたが、このように五十肩には病期があることを知りましょう。
まずは自分が発症してからどれくらい経過しているのかを把握し、その時々に応じたケア方法を正しく行うことで、
快方にむかいますよ^^
☆-----------------------------------------
ダイエット・マッサージ・リラクゼーション効果も高いストレッチ専門ジム『スタイルアップタイカン』
静岡県浜松市南区河輪町142-1
作業療法士兼パーソナルトレーナー小坂裕也
------------------------------------------------☆
タグ: