-
ストレッチで体の左右差を減らし肩凝り軽減へ!
皆様、肩凝りや腰痛でお悩みではありませんか? 当パーソナルジムでもトレーニング開始当初は肩凝りや腰痛の症状を抱えている方が多くいます。 しかもいつから痛みやこりがありますか?と尋ねるとみんな10年以上。。。 ストレッチで体の左右差を整えよう!...
閲覧数:15回0件のコメント


-
肩凝りの原因とストレッチ
このブログを読んでいるということは少なからず肩凝りに対する悩みがあるのではないでしょうか? 肩凝りの原因は様々ですが基本的な特徴としては筋肉がかたくなっているということにあります。 肩凝りの原因は? 原因自体はデスクワークやスマホだったり無理な体勢での作業、さらにはスポーツ...
閲覧数:15回0件のコメント


-
【浜松初のストレッチ専門店】肩こり・五十肩のケア・回復期編
いよいよ五十肩の回復期(6ヶ月〜2年)におけるケア方法の紹介です。 回復期とは肩の可動域が回復し、完治にむかう時期です。 少しずつであるものの肩を動かせるようになってきますが、ここでケアを怠ってしまうと関節の可動範囲が狭くなった状態で後遺症が残ってしまいやすいので注意しまし...
閲覧数:2回0件のコメント


パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)
【浜松初の整体ストレッチ専門店】肩こり・五十肩のケア③拘縮期
前回のコラムで五十肩のケアには、もみほぐし・マッサージ・ストレッチの他に、『インナーマッスルの活性化』が必要だとお話しましたが、その続きを書きたいと思います^^ 筋トレ!というと筋肉に負荷をかけて縮ませることになりますよね。...
閲覧数:2回0件のコメント


-
【浜松初の整体ストレッチ専門店として】肩こり・五十肩・拘縮期のケア②
前回のコラムでも書いたように、五十肩の拘縮期のケアにおいて、もみほぐし、マッサージ、ストレッチは有効です。 しかし実際はそれだけでは不十分なのです。 実は肩の動きは肩の付け根の問題だけでなく、『肩甲骨』にも大きな要因があります。...
閲覧数:3回0件のコメント


パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)
【浜松初の整体ストレッチ専門店として】肩こり・五十肩のケア・拘縮期①
五十肩には急性期・拘縮期・回復期の3期があります。 今回はその中でも拘縮期(4~6ヶ月)におけるケア方法を説明します。 実は五十肩の2段階目、拘縮期に入ると、“何もしないでも痛い”状態から少し改善されます。 でもやっぱり動かすと、痛い・・・...
閲覧数:2回0件のコメント


-
【浜松初の整体ストレッチ専門店として】肩こり・五十肩の効果的なケア方法①急性期編
五十肩の効果的なケア方法とは? 五十肩のケア方法は、過去のブログでも書いた病期によって異なります。 そして今回は急性期、拘縮期、回復期の病気の中で、『急性期』に限った最適なケア方法をご説明します。 急性期(6週~9ヶ月)におけるケア方法...
閲覧数:5回0件のコメント


パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)
【浜松初の整体ストレッチ専門店】四十肩・五十肩の治癒経過
過去のブログでも書いている通り、五十肩の原因は解明されていません。 ただし五十肩の治癒経過は有る程度、報告されていて特徴的です。 特に発症してからの経過によって大きく症状が異なるのが特徴です。 ①急性期 → 痛みが主体で肩の可動域制限が進行する(6週~9ヶ月) ②拘縮期 →...
閲覧数:3回0件のコメント


パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)
【浜松初の整体ストレッチ専門店】肩こり・四十肩・五十肩の有病率
とある文献によると、正確な統計ではありませんが、五十肩の有病率は約2%、そのうち実際には4分の1程度が凍結肩だろうといわれています。 凍結肩・・・聞くだけでも恐ろしい言葉ですが、本当に肩が上がらないんです^^; よくこの状態で我慢しているなってくらい挙がりません^^;という...
閲覧数:5回0件のコメント


-
【浜松初の整体ストレッチ専門店】肩こり・四十肩・五十肩の原因①
過去のブログでも書きましたが・・・四十肩・五十肩の明らかな原因は解明されておりません!!! しかし、病院勤務時代も様々な肩の疾患に対してリハビリをしてきましたが・・・ 共通点としては”姿勢が悪い”、”無理な使い方をしている”ということが挙げられます。...
閲覧数:2回0件のコメント

