パーソナルジムが教える猫背の原因
猫背猫背と言いますがなぜ猫背になるのでしょう? 以前の記事ではスマホやパソコン操作により丸まった状態が長く続くことで猫背になるとざっくりお伝えしましたが今回はもう少し深掘りしてみましょう。 猫背の原因 そもそもどうして猫背になるのかということを説明していきます。...
-


猫背ってどんな姿勢?ストレッチで改善できるか?
現代社会はスマホやパソコンの普及により猫背の方が増えてしまいましたね。 では今回は猫背猫背とは言うものの実際どうやって改善していったらよいのでしょうか? 一緒に紐解いていきましょう。 猫背とは? 猫背とは上の写真のような状態を指し猫の背中のように前かがみかつ丸くなり、顔やあ...
-


理想的なS字姿勢に近付く秘訣
S字姿勢になるためには自分を知れ! 皆様、良い姿勢になりたいですよね。 姿勢が良くなれば肩凝り・腰痛といった不調も軽減されるし何よりカッコいい! でも姿勢を正す前にまず自分を知りましょう。 早速スマホで姿勢を撮影だ! 外と知らない自分の姿勢。...
パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)


メタボリックシンドロームを放置すると超危険な理由
健康診断でメタボに引っかかった。。。 でも指導は栄養指導と運動習慣をつけましょうねと言われるだけ。 そしてまた翌年同じような指摘を受けその繰り返し・・・ しかしメタボを放置するとどんな危険性があるのかリハビリとトレーナーとしてプロである私が簡単に説明していきますね。...
-


ダイエットのために有酸素運動するならジョギングがおすすめ!
皆様、ダイエットと聞いてまず思い浮かぶのは食事制限という方も多いですよね。 しかし食事制限のみだと空腹に耐える必要がありリバウンドの危険性があります。 パーソナルトレーナーの立場からすると食事制限だけでなくトレーニングを取り入れる必要があると思います。...
-


パーソナルジムが教える正しい姿勢・悪い姿勢
理想的なS字姿勢とは? みなさん、子どもの頃から『姿勢を良くしなさい!』って親から言われませんでしたか? または今、自分の子どもにそう言っていませんか? そもそも『正しい姿勢』っていうのが結構難しいんです。 ではまず下の姿勢をご覧ください。...
パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)


ストレッチをするならパーソナル ジムで正しい方法を学ぼう!
こんにちは、 浜松市のパーソナルジムトレーナー小坂です。 今回のテーマはストレッチをするならパーソナル ジムで正しい方法を学ぼう!です。 見よう見真似のストレッチは効果があるのか? 今はYouTubeなどで簡単にストレッチ動画を見ることが可能ですから一定の柔軟性がある方であ...
パーソナルトレーナー小坂(作業療法士)


ストレッチだけでもダイエット効果あり!
ストレッチをすることで確実に筋肉が伸びます。 筋肉が伸びるということは関節が動く範囲も増えるということになりますがそれは具体的にどういった効果に繋がると思いますか? ストレッチによって可動範囲が広がるということは? ストレッチにより関節が動く範囲が広がるということは今までと...
-


肩凝り・腰痛の原因は深層筋!?ストレッチとマッサージはどちらが有効か?
慢性的な肩凝りや腰痛に悩まされている方って多いですよね。 実はその凝りの最大の原因は『深層筋』と言って身体の深い部分がかたくなっているという説があります。 首・肩・腰の凝りの原因となる筋肉には浅い層と深い層の筋肉に分けられる。...
-


スポーツの前と後、どっちでストレッチをするべきか
この疑問はずーっとあると思います。 結論から言うと、 ダイナミックストレッチはスポーツの前、 スタティックストレッチはスポーツの後に行うのがセオリーです。どんなスポーツの前後にもストレッチは欠かせません。 ダイナミックストレッチとは?...
-



























