いまさら聞けない!?有酸素運動ってそもそもなに!?
更新日:2023年2月10日
当たり前のように有酸素運動という言葉が出回っていますが、そもそも有酸素運動ってどんな意味なのでしょうか!?知ったかぶりだったあなたも必見の内容です。
ウォーキング、ジョギング、水泳など長時間に渡って行うことの出来る運動です。
体内に酸素を取り込んで脂肪を燃焼させ、エネルギー源とします。
そのためダイエットには欠かせない運動と言われています^^
【有酸素運動の代表例】
・ウォーキング
・ジョギング
・水泳
・ヨガ
・エアロバイク
・自転車
・踏み台昇降運動
等々です。どの運動が優れているのではなくそれぞれ”消費カロリー”や”手軽さ”、”好み”などがあります。個人的には自分が続けられる有酸素運動を選ぶのがポイントだと思います。
では次に種類を知ったからには効率良くやってダイエットに繋げたいですよね。
それには時間帯とトレーニングの順番が関係しますので順に説明します。
①時間帯
⇒理論的には朝が適しています。
理由としては空腹時は脂肪燃焼が早い。
ただし低血糖に注意が必要となります。
②トレーニングの順番を意識する。
⇒無酸素運動(筋トレ)を行ってから有酸素運動をした方が脂肪燃焼は高まると言われています。
理論的には筋トレ後、”成長ホルモン”が分泌され成長ホルモンには代謝を促進する作用があり、脂肪燃焼を助けてくれるからです。
ということで運動の特性を理解した上で効率良く運動を楽しみダイエットに繋げましょ!
浜松|ダイエット&ストレッチ専門パーソナルジム最新予約状況
日・月⇨定休日
火⇨16:50空き有
水⇨空きなし
木:9:00or13:20or16:50空き有
金:10:10or18:00
土 : 空きなし
*予備枠もあるので空き枠は上記の限りではありません。
ご興味のある方は一度お問い合わせ下さい。
Comments