ジョギングの注意点
更新日:2023年2月10日

これ以上走ったらひざや足首が痛くなりそう・・・
走り始めは問題のなかった体でも距離を伸ばしたり速度を上げたらひざや腰に疲労感を感じる時があります。理想はそうならないように日々ケアしておくことが大切ですがなかなかそうも行きませんよね。
ではこのように走ることが習慣化されたけど疲労が蓄積された時の体のケアの方法について簡単にまとめていきたいと思います。
ジョギングダイエットにおける痛みの予防策①筋力強化
ジョギングは有酸素運動ですが当然ながら主に下半身の筋肉を使う運動となります。さらに低負荷高頻度に筋肉を使う運動でもあるため筋力強化を行う場合は下半身に対して自重トレーニングのようなスクワット等の低負荷・高頻度のトレーニングを組んであげると良いと思います。
ジョギングダイエットにおける痛みの予防策②道具を揃える

どんなに体幹や下半身を鍛えたところで自分の足に合ったシューズを履いていないとそれだけでも体を痛めてしまうリスクがあります。
基礎的な下半身の筋力トレーニングに加え場合によってはシューズを買い替えてみましょう。
ジョギングダイエットにおける痛みの予防策③ジョギング後のストレッチやアイシング

基礎筋力や鍛え道具も揃えたらジョギング後のケアも怠らないようにしましょう。
疲労や痛みが生じている部位中心にアイシングやストレッチを行いましょう。
万が一、腫れ、発赤、熱感がなかなか引かない場合は大袈裟かもしれませんが病院に行きましょう。
病院に行ってただの筋肉痛と言われてもそれでOK。
安心料だと思いましょう^^
肥満が原因で起きる糖尿病・脳卒中などの病気に比べたら安いものです。
ダイエットを安全かつ効果的に行い健康寿命を延ばしましょうね^^
浜松でジョギングダイエットするならどこがおすすめ?

佐鳴湖公園が1周6kmなのでおすすめです。
まずはウォーキングからはじめましょう!
浜松|ダイエット&ストレッチ専門パーソナルジム最新予約状況
日・月⇨定休日
火⇨16:50空き有
水⇨空きなし
木:9:00or13:20or16:50空き有
金:10:10or18:00
土 : 空きなし
*予備枠もあるので空き枠は上記の限りではありません。
ご興味のある方は一度お問い合わせ下さい。
Comments