-
ダイエットとエアロバイク(自転車)
こんにちは、 浜松市のパーソナルジムトレーナーの小坂です。 今回のテーマは以下の通りです。 ダイエットとエアロバイク(自転車) ダイエットと言えば有酸素運動。 有酸素運動といえばウォーキングやジョギング、自転車などが浮かぶと思います。...
閲覧数:63回0件のコメント


-
メタボリックシンドロームとは?
メタボって一昔前に良く聞きましたね。 ざっくり太っている状態を指すだけのように思いますがもう少し紐解いてみていきましょう。 メタボリックシンドロームとは? 日本語では『内臓脂肪症候群』と言います。 糖尿病などの生活習慣病はそれぞれの病気が別々で進行するのではなく、おなかまわ...
閲覧数:10回0件のコメント

-
ダイエットに最適なトレーニングの順番
さぁトレーニングするぞ!と思ってもやみくもに運動してはいけません。 物事にはやはり順序があるのです。 では具体的説明していきますね。 ダイエットに有効なトレーニング方法はご存知ですか!? ジョギングなどの有酸素運動だけでも、筋トレのような無酸素運動だけでも、極端な話、食事制...
閲覧数:39回0件のコメント


-
メタボの危険性。時には病院受診も必要。
メタボになってしまうとはっきり言って体が重く感じるでしょう。 だから面倒、疲れやすいの悪循環でさらにメタボが進行してしまうケースがあります。 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防・改善するためには? 生活習慣を改善し内臓脂肪を減らすこと、運動習慣を持ち食生活を見...
閲覧数:11回0件のコメント


-
メタボリックシンドロームのチェック方法
メタボの記事が続きますが今回の記事では具体的な数値を挙げていきます。 ご自身のお身体の状態と比較しながらご覧くださいませ。 メタボリックシンドロームの診断基準となる4つの項目と数値について ①内臓脂肪の蓄積 腹囲(へそ周り)を測ります。(肥満判定によく用いるBMIは関係あり...
閲覧数:13回0件のコメント


-
メタボリックシンドロームを放置すると超危険な理由
健康診断でメタボに引っかかった。。。 でも指導は栄養指導と運動習慣をつけましょうねと言われるだけ。 そしてまた翌年同じような指摘を受けその繰り返し・・・ しかしメタボを放置するとどんな危険性があるのかリハビリとトレーナーとしてプロである私が簡単に説明していきますね。...
閲覧数:6回0件のコメント


-
メタボリックシンドロームの正体とは?
メタボメタボ・・・正月太りにコロナ太りに嫌になってきますよね。 でも一度きりの人生、今が一番若い。 せっかくの人生ですから身も心もシェイプアップして元気に過ごしていきたいものです。 では今回ももう少しメタボリックシンドロームについて説明していきます。...
閲覧数:16回0件のコメント


-
メタボリックシンドロームの危険性
コロナ太りいかがでしょうか? この記事が最初に公開されたのは5年以上前ですが現在2023年1月10日に再編集しております。 これから読んでくれている人がいるのか謎ですが以下本題へ移ります。 メタボリックシンドロームの危険性について...
閲覧数:24回0件のコメント


-
ダイエット専門ジムが教える健康的にやせるには1カ月の減量ペースとは?
さぁ今年こそダイエットだ!減量だ!と思っても過度なダイエットはNGです。 なぜそうなのかこの記事を見ながら勉強していきましょう。 理想の減量ペースは月○kg!ハイペースでも体重の◯%まで! ○○飲むだけで1カ月10㎏やせた!...
閲覧数:13回0件のコメント


-
ダイエットのために有酸素運動するならジョギングがおすすめ!
皆様、ダイエットと聞いてまず思い浮かぶのは食事制限という方も多いですよね。 しかし食事制限のみだと空腹に耐える必要がありリバウンドの危険性があります。 パーソナルトレーナーの立場からすると食事制限だけでなくトレーニングを取り入れる必要があると思います。...
閲覧数:35回0件のコメント

